人感センサーライト。消し忘れに効果的だが、デメリットはあるのか?

住宅

我が家、マイホームを建てる際、室内に人感センサーライトを取り入れました。
採用した場所は、トイレ、玄関、玄関ポーチです。

人感センサーライトは、スイッチに触れずに電気がつき、照明の消し忘れを防ぐことができるメリットがあります。
玄関ポーチに取り入れている家庭は多いと思いますが、これには防犯に効果があるとも言われています。

このようなメリットの人感センサーライト。
取り入れたことに後悔はなく、おすすめできるものですが、果たしてデメリットはあるのでしょうか?
住んで感じたデメリットについて考えてみました。

これから注文住宅を考えている方の参考になれば幸いです。

センサーライトを取り入れた理由

トイレや玄関に人感センサーライトを採用したのは、以前住んでいたマンションで、トイレと玄関の照明消し忘れがよくあったからです。
朝バタバタと出ていき、家に帰って玄関の照明が付いていると、なんとももったいない気持ちになります。
あまりにもよくあることだったので、マイホームを建てるときに人感センサーライトを取り入れることを考えました。

玄関ポーチは、防犯目的と夜帰宅した際に鍵を開けるときのためにあった方が良いと感じたため取り入れました。

人感センサーライトのスイッチは?

こちら、我が家の玄関にある人感センサーライトのスイッチです。
『切』にしておくとセンサーが作動しません。
『自動』がセンサーを作動させている状態。
『連続入』は電気をつけたままにしている状態です。

動作保持時間や感知する明るさの調整ができます。

下の部分でセンサーが感知する範囲を決めることができます。
玄関から入った時に電気がつけば十分なので、いい具合に調整しています。


こちらはトイレにあるセンサーライトのスイッチ。
点灯保持時間や明るさセンサーなどは玄関と変わりありませんが、換気扇と連動しているので換気扇が作動するタイミングを調整することができます。

期待通りのメリット

デメリットの前にメリットの話を少し。

人感センサーを取り入れて感じたメリットは想像通りです。
目的であった電気の消し忘れは防げる。これは大きなメリットです。
トイレに入るとすでに電気がついていて『消してないの誰??』なんてことはありません。

そして、暗い中帰宅したときに、鍵穴を探すこともない。
玄関開けてスイッチを探す手間もなく、すぐ明るいことはとても快適です。

デメリットはあるか?

メリットは期待通りでおすすめのセンサーライト。
デメリットはないのか?
センサーライトを自宅に取り入れたことで起こるデメリットをしぼり出してみました。

トイレをかりた時の電気の消し忘れ

家のトイレで電気のスイッチを触ることがないので、外出時や訪問先でトイレをかりた時に普段のくせが出て、消し忘れることがあります。特に子どもがやってしまうことがあります。

子どもがトイレをかりた時には消したか確認することをおすすめします。

一定時間で電気が消えてしまう

設定次第ではありますが、用を足している間に真っ暗になってしまう可能性もあります。そんな時は少し動いたり、手を上げたりすればまた電気がつきます。

ただ、子どもが3歳くらいの時、真っ暗の中トイレに座っていたことがありました。子どもの背丈では反応しないことがあるかもしれません。

かくれんぼで気づかれやすい

デメリットというほどではないのですが……

子どもとかくれんぼをしている時、そーっと移動してもセンサーが反応して電気がついて気づかれることがあります。
つまり、用がなくても電気がついてしまうということでしょうか?

トイレのドアが開いたままになっていると近くを通っただけでついてしまうことがあります。

人感センサーライトはおすすめ

いかがでしたでしょうか。
人感センサーライトの考えられるデメリットをしぼり出してみました。

何とかしぼり出してみましたが、正直デメリットというほどのデメリットではないと感じています。
ほとんどが過ごし方で十分カバーできるものです。

コストはかかってしまいますが、採用して後悔がないものです。
参考にしていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました