先日、次男が入院しました。
まもなく1歳というところ。
RSウイルスになり、そこから重症化して肺炎をおこしてしまいました。
その時の経過です。
はじまりはただの風邪。微熱と軽い咳
はじめは微熱と軽い咳でした。
小学生の娘が数日前に同じような症状があったので、風邪がうつったのだと思いました。咳がひどくなると寝るのが辛いだろうと小児科を受診しました。
この段階では「念のため」という程度の症状。
この時点での診断はただの風邪。もし微熱が続くようならまた受診するように言われました。
発熱とひどい咳。RSウイルスの診断。
咳の薬ももらって安心と思ったのも束の間。
午後には40℃近くまで熱が上がってしまいました。
念のため解熱剤をもらっていたので、座薬を使って1時間後には38℃台に下がりました。
何度か解熱剤を使いつつ、3日経って37℃前後に落ち着きました。それでも平熱まで下がりきったとは言えない状態。
さらに咳もひどくなって、夜中に咳込んで起きてしまったほどだったのが心配で小児科を再受診したところ、RSウイルスであることが判明。
吸入で改善見られず、再受診。肺炎。
吸入を処方してもらい家で頑張ってみるものの翌日には再び39℃台まで熱が上がり、小児科に電話相談。
看護師さんに「昨日RSの診断を受けたばかりだからもう少し様子を診て」と言われ吸入と解熱剤で対応してみたけど全く良くならず。離乳食も食べられず、ずっとグズっているし、夜もせき込んで起きるしで正直私たちも疲れてきてしまいました。
この時点ですぐに小児科を受診していればよかったと今は思っています。
その後2日経ってもまったく良くならないので再度小児科を受診。
血液検査とレントゲンの結果、肺炎になっていることが判明。
入院して治療する必要があると判断されました。
受診していた小児科は入院設備がないので、別の総合病院を紹介されました。
いくつか候補を挙げられた中で私が入院したことのある病院があったので、多少勝手がわかっていることが少し安心できると思いそこに決めました。
入院へ。準備は?
さて、入院することになったもののまずどうすればいいのか。
夫も心配しているだろうから、夫の職場に電話をして入院することになったことを伝える。
上の子どもたちのことは母親に頼むことになる。
通り道に自宅があったので、思いつく荷物をざっと持って入院する病院に向かいました。
子ども3人いますが、子どもの入院は初めてで何を持っていけばいいか迷いました。
入院する病院についてから診察、レントゲンをやってから病棟へ行き入院。
私が看護師さんから説明を受けている間に、息子は点滴や採血の処置へと連れていかれました。
そこで提示された持ち物をみて、色々と忘れ物があることに気づき、あとで家族に持ってきてもらいました。
治療して改善。退院へ
主な治療は点滴と抗生剤、吸入。
酸素マスクも使用しました。
抗生剤が効いてくれたのか2日後にはやっと平熱まで解熱し、咳は残るものの夜中にせき込んで起きることがなくなりました。
心配だったのは寝ている時に酸素の濃度が下がってしまうこと。
よくあることらしいですが、日に日に改善していき安心しました。
熱が下がると息子も元気が出てきたようで、ベッドの上を動き回っていました。
点滴や酸素、ナースコールを引っ張ろうをするのでそれはそれで気が抜けない時間でした。
4日目に採血、レントゲンをして肺炎の状態が改善されていたので、もう一晩様子を診て大丈夫そうなら翌日退院ということになりました。
そして5日目、予定通り退院することができました。
入院と言われた時は少し動揺してたけれど、入院してしっかり治療して元気になってくれてホッとしています。
かかりつけの小児科に再受診した際、「今日診せに来てくれてよかった」と言われました。
もう一日経っていたら、さらに症状が悪化していた可能性があったとのこと。
やはり私たち保護者の「おかしい」「心配だ」という判断は重要なこと、改めて感じさせられました。